お客様が何を求めているのかを
常に考えて仕事に取り組んでいます

お客様が何を求めているのかを
常に考えて仕事に取り組んでいます

大学卒 / 文系 / 名古屋採用

学生時代に特に注力していたことは何ですか?

文系でしたが人工知能に関するゼミに所属し、自然言語処理について研究しました。その研究成果が認められ、雑誌にも寄稿させていただくこともできました。また、写真部に所属して、部の運営に携わる幹部としての役割も担いました。部員に楽しんでもらえる撮影会の企画など、「好きなこと」や「楽しそうなこと」に常に全力で取り組んできました。

就職活動はどう進めましたか。また入社の決め手は?

大学3年生の6月から就職活動をスタートしました。ITは業種業界を問わず必要とされる技術なので、きっと多くの業界と関わっていけると考え、IT企業を中心に活動を進めました。Sky株式会社は、ほかのIT企業に比べて部署ごとの縦割りの印象がなく、全員で協力し合って仕事を進める「全社一体の意識」を感じたことで、入社を決めました。

入社後に研修を通じて、学んだことや身についたことは?

技術研修は、基礎から体系的に学べるようになっています。さらにキャリアアップサポート部という人材育成専門の部署があり、同期も含めていろいろな人に質問したりアドバイスがもらえる環境です。私は自分が学んできたことを同期に伝える場面が多かったのですが、それ自体が、自分の知識を再確認したり整理したりする機会になり、とても有意義でした。

現場に配属され、現在はどんな仕事をしていますか?

テストの実施を中心に、お客様へ提出する資料やスケジュール作成にも取り組んでいます。テストでは不具合の発生要因を考慮して、なぜその手順でテストを行うのか、品質を担保できるものかを意識して取り組んでいます。資料やスケジュールの作成においても、お客様が求めていることを常に考えながら業務に取り組む姿勢が大切だと実感しています。

仕事終わりや休日の過ごし方について教えてください。

仕事終わりは、職場近くの「おいしいご飯屋さん」を開拓することが多いです。休みの日は、旅行をしたり思い切り体を動かしたりする日もあれば、読書やゲームでリフレッシュしたり、資格の勉強に集中したりする日もあります。思い切り楽しむことも、ゆっくり休むことも、しっかり自己研鑽することも、その日の気分に合わせて充実させています。

何事にも挑戦する新しい「好働力」を待っています Sky株式会社にご興味をお持ちの方は、ぜひエントリーをお願いします。
会社説明会や選考など最新の採用情報をお届けします。

ENTRY エントリー