実作業の中で学ぶことが多くあり、
メモの取り方が変わりました

実作業の中で学ぶことが多くあり、
メモの取り方が変わりました

大学卒 / 文系 / 東京採用

学生時代に特に注力していたことは何ですか?

私はマーケティングを専攻していたのですが、ゼミでの活動ではグループワークやプレゼンテーションの機会が多く、伝える力や傾聴力、協働力が鍛えられたと思います。また、ゼミ内や外部で行われるコンテストに向けて多くのアイデアが必要だったので、普段の生活の中で「あったらいいな」を見つけるたびに、メモを取る習慣が身につきました。

就職活動はどう進めましたか。また入社の決め手は?

大学3年生の12月ごろから、会社の雰囲気や働きやすさを大切にして会社選びを始めました。夏のインターンシップに参加していないので短期集中型で取り組み、1日に2社の説明会と面接を受ける日もありました。そのなかで、Sky株式会社の「顧客満足(CS)の向上のために従業員満足(ES)を向上する」という考えに共感して入社を決めました。

入社後に研修を通じて、学んだことや身についたことは?

プログラミングが未経験だったので不安もありましたが、自分の習熟度に合わせて進められる研修で、同期や講師にすぐに相談できる環境が用意されていたので、焦ることなく一つひとつ理解を深めていけました。同期がそろって同じ研修を受ける機会も多かったので自然と仲が深まり、気軽に質問・相談できる人が増えたことが、とても心強かったです。

現場に配属され、現在はどんな仕事をしていますか?

画面の実装を行い、先輩が書いたコードと比較する作業を行っています。実務は研修で学んだことがベースになっていますが、継続的な勉強の大切さを実感しています。そのなかでメモの取り方が変わりました。項目を分け、リンク集にするなど、自分自身が振り返りやすくメモを整理して管理するようになったことで、業務効率が大きく改善しました。

仕事終わりや休日の過ごし方について教えてください。

私は、家でじっとしていると逆に疲れてしまうので、外出してリフレッシュしています。水族館と映画館が好きなので、退勤後に会社の近くにある水族館に行ったり、映画館でレイトショーを観たりしています。先日、水族館の年間パスを購入しました。また、休日にはよく旅行をしています。1か月で四国、大阪、長野と毎週遠出することもありました。

何事にも挑戦する新しい「好働力」を待っています Sky株式会社にご興味をお持ちの方は、ぜひエントリーをお願いします。
会社説明会や選考など最新の採用情報をお届けします。

ENTRY エントリー