毎日新しい知識に出会い
成長できる環境にいます

毎日新しい知識に出会い
成長できる環境にいます

大学卒 / 理系 / 大阪採用

学生時代に特に注力していたことは何ですか?

中学生のときに参加したロボットコンテストでプログラミングの魅力を知り、高専・大学で電気情報について学んだほか、AtCoderなどのプログラミングコンテストに参加しました。また陸上競技にも8年間取り組み、努力の成果が数値に表れることにやりがいを感じ、より効果的なトレーニングのために練習プランの改善や他校との情報共有を行いました。

就職活動はどう進めましたか。また入社の決め手は?

大学3年生の秋ごろから本格的に就職活動を始めました。プログラマーになりたいという思いが中学生の頃からあったので、IT業界に絞って説明会などに参加しました。特に「プログラマーとしての知識を体系的に身につけられる場所かどうか」を重視していたため、新入社員研修や配属後の受け入れ体制が整っているSky株式会社に強く惹かれ、入社を決めました。

入社後に研修を通じて、学んだことや身についたことは?

新人技術研修で、コーディング規約にのっとったプログラムの作成方法を身につけました。学生時代は「正常に動作すればいい」「自分さえ読めればいい」と思っていましたが、現在は業務で大切な可読性を意識しながら作成できています。また、困っている同期をフォローすることで知識が定着しているかどうかも確認でき、とても有意義な時間でした。

現場に配属され、現在はどんな仕事をしていますか?

配属直後は、課題に取り組むことでオブジェクト指向とフレームワークについて学習しました。仕事をする上で、再利用や柔軟な変更ができるようにプログラムを設計することの重要性を学びました。課題を終えた現在では、希望していた医療機器の組込みシステム開発に携わっています。毎日新しい知識に出会い、成長できる環境にいることを実感しています。

仕事終わりや休日の過ごし方について教えてください。

仕事終わりや休日には、ジムに行ったり、社内サークルに参加したりして運動を楽しんでいます。また、週末には趣味のアプリケーション開発をしたり、AtCoderやKaggleなどのコンテストに参加するなどしてリフレッシュしています。そうすることで、楽しみながらスキルを向上させるだけでなく、プログラミングに対する勉強意欲を高めることができています。

何事にも挑戦する新しい「好働力」を待っています Sky株式会社にご興味をお持ちの方は、ぜひエントリーをお願いします。
会社説明会や選考など最新の採用情報をお届けします。

ENTRY エントリー