学生時代に特に注力していたことは何ですか?
資格の取得を通じてIT知識の習得に注力しました。未経験からIT業界への就職を考えたとき、理系の人と比べると圧倒的に知識量に差があると感じました。そこで隙間時間を利用して基本情報技術者試験に向けて勉強した結果、1度で合格できました。応用情報技術者試験はあと1点というところで落ちましたが、何ごとも頑張ればなんとかなると自信が持てました。
就職活動はどう進めましたか。また入社の決め手は?
大学3年生の夏からインターンシップに参加するなど就職活動を始めました。Sky株式会社のインターンシップや企業説明会では、社員同士がとても楽しそうに働く姿や、お互いに助け合って仕事をする姿がとても印象的でした。これから長く働き続ける上で環境の良さを重視していたため、最終的にSky株式会社を選びました。
入社後に研修を通じて、学んだことや身についたことは?
わからないことは悩み続けるのではなく考える時間を決め、それでもわからなければ質問することを学びました。新入社員という立場を考えると自分で何とかしなければと考えますが、周りに頼ることで早急に解決でき、自身の成長につながると感じました。研修中は多くの同期に質問しましたが、みんな快く教えてくれました。会話も生まれ、同期との関わりも広がりました。

現場に配属され、現在はどんな仕事をしていますか?
開発当初は開発手法やツールについて学ぶ期間が2週間ほどあり、今は変更箇所の設計やコードの修正、テストの実施などを幅広く経験しています。変更があれば、その影響範囲を考えてほかのメンバーと連携しなければならないなど、単純なようで多くの学びが詰まっていると実感しています。その分、任された仕事をやり遂げたときの達成感は大きいです。
仕事終わりや休日の過ごし方について教えてください。
自宅で映画を観るのが趣味です。私はサスペンスやホラーが好きなので、あえて部屋を暗くしてドキドキ・ハラハラした気分を味わいながら鑑賞しています。また、日頃はあまり体を動かさないので、運動不足解消のためにランニングをしています。だいたい夕暮れ時を選んで走っていますが、走って汗をかくと気持ち良く、いい気分転換になります。