学生時代に特に注力していたことは何ですか?
世の中の仕組みについて知りたいと思ったことがきっかけで、大学時代は法律を専門的に学びました。法律の知識が得られたのはもちろん、法律関連の文書を読んだり書いたりするなかで、読解力や文章力が向上したと感じています。学生時代に学んだことを、今後は開発仕様書の読解や、読み手の立場を考えた文章作成に生かしていきたいと思います。
就職活動はどう進めましたか。また入社の決め手は?
大学3年生の夏ごろから、IT業界の説明会やインターンシップに参加し始めました。学生時代、飲食店でのアルバイトで人と協力して働く楽しさを感じていたので、チームで働くことに重点を置いて企業を探しました。Sky株式会社は「ALL Sky」の考え方の下で、人とのつながりを非常に大切にしている点に魅力を感じ、入社を決めました。
入社後に研修を通じて、学んだことや身についたことは?
プログラミング未経験での入社で不安もありましたが、内定者研修や新入社員研修で、PCに関する基本知識や技術を学ぶことができました。評価 / 検証業務では特にExcelをよく使うので、関数やショートカットキーなどの演習を通じて、単なる座学ではなく自分たちで実際に表データを作成しながら学ぶことができ、非常にためになりました。

現場に配属され、現在はどんな仕事をしていますか?
配属当初は自社商品の知識を身につけるために資料を読んだり、実際に操作して学び、現在は商品のテスト業務に携わっています。仕事を進めるなかで「疑問点はまず一度自分で考える」ことを学びました。すぐに周りに聞いて答えを求めるのではなく、自分なりに調べて考え、答えを出すようにすることで、自然と業務内容を理解できるようになりました。
仕事終わりや休日の過ごし方について教えてください。
飼っている犬と遊ぶことです。社会人になってから覚えることが多く、日々の業務は大変ですが、飼い犬と一緒に遊ぶことで心が癒やされ、リフレッシュできます。もう一つは、飲食店やレストランを開拓することです。おいしい料理を食べることが大好きなので、仕事終わりには新しいお店を訪れて、料理を楽しむことでストレスを解消しています。