学生時代に特に注力していたことは何ですか?
大学では経営学部に所属し、経営、会計、経済、法律、政治などを幅広く学びました。また、子ども食堂でのボランティア活動にも注力し、貧しい家庭の子どもたちに無料で食料を配りました。団体の活動資金不足という大きな問題に直面した際には、全員で意見交換することで良い案が生まれ、状況を改善できました。この経験から意見を共有することの大切さを学びました。
就職活動はどう進めましたか。また入社の決め手は?
大学2年生の夏ごろから就職活動を始め、さまざまな業界のインターンシップに参加しました。自己分析をするなかで、チームワークを重視し、自身の強みである粘り強さが生かせる企業に就職したいと考えるようになりました。選考を受けていた企業の中で、Sky株式会社は特にチームワークを重視し、「好き」を仕事にできる環境であると感じたため、入社を決めました。
入社後に研修を通じて、学んだことや身についたことは?
プログラミングは未経験でしたが、講師や同期が丁寧に教えてくれたため、研修内容をしっかりと理解することができました。また、プログラミングスキルを習得する際は、一人で悩む時間を前もって決めておき、その時間を超えたら迷わず周囲に相談することで、時間を有効活用できると学びました。研修を通じて、ささいなことでも質問や相談をする習慣が身につきました。

現場に配属され、現在はどんな仕事をしていますか?
システムの実装や単体テストに取り組んでいます。配属当初はクラスの一部を修正するところから業務をスタートしましたが、現在はクラスを一から作成するようになっています。プログラミング未経験だったため知らないことだらけではありますが、周りの方が丁寧に教えてくれるため、課題を一つひとつ解決しながら日々成長できていると実感しています。
仕事終わりや休日の過ごし方について教えてください。
私は人と話すのが好きなので、仕事終わりや休日は友人と会っていることが多いです。例えば、仕事終わりは友人とご飯に行き、休日は趣味である旅行に一緒に行くことでリフレッシュしています。また気分転換をするだけでなく、時にはカフェでお互いに勉強をしながら過ごすこともあり、切磋琢磨し合える良い関係性を築けていると思います。