学生時代に特に注力していたことは何ですか?
塾講師のアルバイトに注力して取り組んでいました。個別指導塾だったこともあり、生徒一人ひとりの状況に合わせて、指導する内容や指導方法を柔軟に変更しなければいけませんでした。そのため、日頃からほかの講師と連携を取り、情報共有を密に行うことで、各生徒の状況を事前にしっかり把握した状態で授業に臨むようにしていました。
就職活動はどう進めましたか。また入社の決め手は?
大学3年生の春から就職活動を始めました。当初はIT業界以外も考えていましたが、インターンシップに参加するなかでIT業界に惹かれていき、IT業界のみに絞り込んでいきました。Sky株式会社は業務のスピード感が早そうで、ついていくのは大変になるだろうと思いましたが、自分が成長できる環境が整っていると感じたため入社を決意しました。
入社後に研修を通じて、学んだことや身についたことは?
私は学生時代、広く浅くプログラミングを学んでいたためスキルに不安がありました。しかし、研修にはわかりやすいテキストや成長を実感できる課題が用意されていたため、安心してさまざまな言語を学べました。また、スピーチなど人前に立って発表する研修も多く、人前で話すことが苦手だった私も徐々に慣れていき、プレゼンテーション力も身につけました。

現場に配属され、現在はどんな仕事をしていますか?
自動車の故障情報を管理するシステムを作成しています。配属直後は、故障情報にどのような内容が含まれるのかを理解するところから始まりました。イメージが浮かびにくい分野で始めは苦戦しましたが、先輩方が丁寧に教えてくれるので、日々理解を深めることができています。そうした成長を実感できることが、仕事のモチベーションになっています。
仕事終わりや休日の過ごし方について教えてください。
休日は同期とカフェに行ったり、ご飯を食べに行ったりしています。研修時に毎日会っていた同期で、現在は所属するチームが異なるため社内で会う機会は減りましたが、今でも一緒に出掛けるほど仲が良いです。また、旅行に行くのも好きで、最近は軽井沢に行ってきました。旅行先で予定を気にせず自由に散策するのが、良いリフレッシュになります。