バイクの電子制御は難解ですが
その知識を吸収していくのが楽しい

バイクの電子制御は難解ですが
その知識を吸収していくのが楽しい

大学卒 / 文系 / 東京採用

学生時代に特に注力していたことは何ですか?

テレアポのアルバイトです。営業トークとして「共感」や「第三者トーク」など、多くのテクニックを学びました。3か月ほどの勤務でしたが、お客様の年齢や性格に合わせた営業トークを意識し、契約数のランキングで3位以内に入ってインセンティブを獲得することができました。営業力はあらゆるビジネスにおいて応用が利くスキルだと思うため、良い経験となりました。

就職活動はどう進めましたか。また入社の決め手は?

「プログラミングを使った仕事」「入社後も成長できる」「女性として長く働ける」を軸として就職活動を行いました。Sky株式会社には、社風や研修制度、成長中の会社である部分に惹かれたほか、私は長年バスケットボールをやっており、好きという気持ちが自分をどれだけ成長させるかを実感していたため、それを再現できそうなところにも魅力を感じました。

入社後に研修を通じて、学んだことや身についたことは?

プログラミング言語の知識や技術、システム開発に必要な納期への意識を身につけることができました。講師の方には、不明点を整理してから質問すると自分の欲しい答えを必ずいただけましたし、何がわからないのかがわからないという大ざっぱな質問にも丁寧に答えていただきました。研修全体を通して本当にお世話になり、未経験の私にとって大きな助けになりました。

現場に配属され、現在はどんな仕事をしていますか?

バイクのエンジン制御用ECUの仕様書を作成しています。配属前は、バイクの電子制御がここまで難解だとは思ってもいませんでした。聞いたことのない部品がたくさんあり、頭がパンクしそうになるときもありますが、新しい知識を吸収するのはとても楽しいです。世に出るバイクに自分たちが設計したものが搭載されることもモチベーションにつながっています。

仕事終わりや休日の過ごし方について教えてください。

定時退社日は同期と食事へ行くことが多く、仕事やプライベートを共有して息抜きをしています。また、週末はバイクの教習所に通っています。すでに自分のバイクは購入済みなので、今後の休日はバイクでツーリングに出かけることが増えそうです。また、サークル活動も活発化してきているので積極的に参加して、部署や年齢の垣根を越えた交流を増やしていきたいです。

何事にも挑戦する新しい「好働力」を待っています Sky株式会社にご興味をお持ちの方は、ぜひエントリーをお願いします。
会社説明会や選考など最新の採用情報をお届けします。

ENTRY エントリー