学生時代に特に注力していたことは何ですか?
Webアプリケーションの開発などに注力しました。実際に画面上で動くアプリケーションを作る楽しさを実感し、プログラミングがより一層好きになりました。また4年生の時には、1、2年生に対して授業の理解をサポートするティーチングアシスタントのアルバイトをしました。わかりやすく伝える力を養うことができ、今でもその経験が生きています。
就職活動はどう進めましたか。また入社の決め手は?
大学3年生の4月に就職活動を始め、IT業界に絞って数多くのインターンシップに参加しました。「社風」と「業務内容」を重視し、自身の技術を高められる企業を探していたところ、合同企業説明会でSky株式会社を知りました。明るい雰囲気に魅力を感じた上、「ALL Skyの文化」と「業務系システム開発ができること」が決め手となり入社しました。
入社後に研修を通じて、学んだことや身についたことは?
C言語やJavaは経験がありましたが、大学で習った程度の技術しかなかったため、研修を通じてよりスキルアップすることができました。また、配属先で未経験の言語であるC#を使うことになりましたが、自分のペースで基礎から学ぶことができ、安心感がありました。その際、同期と教え合いながら勉強を進めることで、知識を定着させることができました。

現場に配属され、現在はどんな仕事をしていますか?
配属直後からコーディングを行い、現在はシステムのテストや操作画面の制作を担当しています。新人だからといって簡単な仕事を任せられるわけではなく、ついていくのに必死ですが、難しいことに挑戦するなかで自然と技術が身につきます。また、報連相をし忘れるとさまざまな方に迷惑を掛けてしまうため、積極的な報連相を心掛けるようになりました。
仕事終わりや休日の過ごし方について教えてください。
時間の半分を勉強、半分を遊びに充てています。遊ぶ時間をもっと増やしたいという気持ちもありますが、勉強をして業務の幅を広げるために、今は勉強時間を多めに取っています。仕事に慣れてきたら、もっと遊ぶ時間を増やしたいです。また、休日にはおいしいご飯を食べたり、YouTubeを見ながら寝たりしてリフレッシュしています。