同期と助け合いながら学ぶ、
刺激に満ちた毎日です

同期と助け合いながら学ぶ、
刺激に満ちた毎日です

大学卒 / 理系 / 東京採用

学生時代に特に注力していたことは何ですか?

学業では電気電子工学を専攻し、電気回路やエネルギー工学、通信分野など幅広く学んだほか、電気数学の知識を生かして数学の教職課程も受講しました。学業以外では塾講師のアルバイトに専念。授業を行うだけでなく、生徒のカリキュラムを作成したり、保護者の方との面談に参加しました。生徒の成績が向上し、喜んでいる姿を見たときは非常にやりがいを感じました。

就職活動はどう進めましたか。また入社の決め手は?

大学3年生の10月ごろから就職活動を始めました。初めはたくさんの企業が集まっているイベントに参加し、そこで気になった企業の会社説明会に参加していきました。IT業界や教育業界を中心に応募し、最終的に新しいことに挑戦できるIT業界に絞りました。Sky株式会社に入社した決め手は「ALL Sky」という社風に惹かれたからです。

入社後に研修を通じて、学んだことや身についたことは?

一からコードを書いたことがなかったため理解が難しく、確認テストが不合格になってしまうことも多々ありました。しかし、同期が丁寧に教えてくれたり、研修を運営する部署の先輩社員から丁寧にレビューをしていただけたので順調に知識を定着させることができました。また、1人で学習することが苦手なため、同期と同じ課題を進めることが良い刺激になりました。

現場に配属され、現在はどんな仕事をしていますか?

配属後は、まずWeb開発の知識を理解するために、資料を読み込んだり、新人育成担当の先輩から所属チームの開発の仕組みについて教わりました。現在は実装やテスト業務などを担当しています。知識が少なく苦労することもありますが、上司・先輩に質問・相談を繰り返すことで、自分が理解していない部分を明確にできるようになりました。

仕事終わりや休日の過ごし方について教えてください。

平日の夜は可能な限り早めに帰宅して、リラックスできる時間を確保するように心掛けています。毎晩、食後のデザートを用意して、それを楽しみに1日働いています。週末はとことん休みを楽しむために、予定を詰め込んで過ごしています。友人と食事に出掛けたり、観光地に出向いたり、アクティブに過ごすことでリフレッシュするようにしています。

何事にも挑戦する新しい「好働力」を待っています Sky株式会社にご興味をお持ちの方は、ぜひエントリーをお願いします。
会社説明会や選考など最新の採用情報をお届けします。

ENTRY エントリー