学生時代に特に注力していたことは何ですか?
大学では化学を専攻し、神経変性疾患に効く植物由来成分について研究しました。また、アカペラサークルに所属し、毎日のように練習に明け暮れていました。そこで出会った同期とはさまざまな趣味を共有し、今でも頻繁に集まって遊んでいます。アルバイトは地元で愛される定食屋で働き、近所の人からお菓子をいただくなど、とてもかわいがってもらいました。
就職活動はどう進めましたか。また入社の決め手は?
大学院修士1年目の秋ごろに就職活動を始め、「専門スキルを身につけられること」「チームワークを必要とすること」を軸にしていました。IT業界への興味が強く、IT系企業8割・専攻分野の企業2割の比率で応募しました。Sky株式会社を選んだのは、選考合格後にも会社の風土を知る機会が多くあり、風通しや人柄の良さを知ることができたからです。
入社後に研修を通じて、学んだことや身についたことは?
内定者研修ではExcelやプログラミングの基本を学びました。テキストがわかりやすく講師にも質問しやすい環境で、自分のペースで進められました。入社後の研修では評価 / 検証業務の基礎を学び、実践演習を通じて業務の感覚をつかむことができました。一緒に研修を受けた同期と教え合い、理解と絆を深められたことも非常に大きな経験でした。

現場に配属され、現在はどんな仕事をしていますか?
お客様の製品の品質評価を行う部署に所属し、全体のスケジュール管理やお客様への報告を行っています。分担での作業が多いため、認識の違いがないよう連携していく必要があり、そのなかで言語化能力が向上したことを感じています。製品の細部まで意識を向けることが新鮮で、市場にある製品を見て「この機能はどう評価しているんだろう?」と考えるようになりました。
仕事終わりや休日の過ごし方について教えてください。
仕事終わりや休日は、趣味のゲームをプレイすることが多いです。入社後の自己紹介で趣味について話したことがきっかけで同期から話しかけてもらい、今では定期的に遊ぶ仲になっています。また、大学時代に所属していたサークルの活動にもまだ関わっているため、休日に予定を詰め込んでしまいがちですがとても充実しており、リフレッシュできています。