学生時代に特に注力していたことは何ですか?
私は機械工学を専攻していたので、日頃からロボットに触れる機会が多くありました。また、飲食店でのアルバイトを複数経験し、カフェ、居酒屋、定食屋などいろいろなお店で働きました。これらの経験が総合して、相手の立場を考慮して要求事項を設定することや、人との接し方などを学ぶことにつながり、社会人として必要な力が身についたと思います。
就職活動はどう進めましたか。また入社の決め手は?
大学院の研究室に在籍していたときからチームで研究を進めてきたこともあり、仕事においてもチームワークを大切にしている会社で働きたいと思っていました。Sky株式会社は、「ALL Sky」の言葉のとおりにチーム力を大切にした仕事の進め方していて、それを効果的に生かすためのツールも充実していることを知り、入社を決めました。
入社後に研修を通じて、学んだことや身についたことは?
学生の頃にも多少はプログラミングを経験していたのですが、あまり深く理解しないまま新入社員研修に臨むことになりました。しかし、研修を通じてしっかりと理解できるカリキュラムが用意されており、自分や仲間が悩んでいたらお互いにフォローし合える環境もあったので、同期のみんなと一緒にスキルアップに取り組めたと感じています。

現場に配属され、現在はどんな仕事をしていますか?
配属当初は実装済みコードの試験を行いながら、業務の流れをつかみました。研修で基礎を学んでいたので戸惑いはなかったのですが、開発案件特有の用語を理解するのに苦労して試験書の内容を理解するも大変でした。しかし、先輩のサポートを受けながら実務を重ねることで理解が深まりました。そのおかげで、現在は実装も任せてもらえるようになりました。
仕事終わりや休日の過ごし方について教えてください。
仕事帰りにジムに通い、体を疲れさせてスッキリ眠れるようにしています。筋トレが習慣になってから、以前よりも考え方がポジティブになったと思います。逆に休日は、平日のうちに見られなかったライブ映像やテレビ番組を見てゆっくりと過ごすことが多いです。もちろん遠出もしたいので、友人と行ったことがない場所に出掛ける計画を練っています。