同期の存在はとても大切。
仕事の仲間であり、最高の友人

同期の存在はとても大切。
仕事の仲間であり、最高の友人

大学卒 / 文系 / 大阪採用

学生時代に特に注力していたことは何ですか?

大学では保育に関する専門的な勉強をしました。また、アルバイト・学業・資格取得など、さまざまなことに取り組みました。アルバイトを3つ掛け持ちしながら、合間の時間に資格の勉強に励んでいた時期もあります。多くのことを同時にこなすのはとても大変でしたが、その分、物事を効率的に取り組むためにはどうしたらいいのかと考える癖がついたと思っています。

就職活動はどう進めましたか。また入社の決め手は?

保育学生のため一般企業に就職する友人がほとんどおらず、キャリアセンターやハローワークなどを利用しました。大学3年生の5月ごろからインターンシップに参加し始めましたが、実習との両立に難しさを感じました。入社の決め手は社員の方々の温かさです。インターンシップや会社説明会、選考を通じて話した皆さんが優しく、またチームで働く姿にも惹かれました。

入社後に研修を通じて、学んだことや身についたことは?

「結論ファースト」を意識して話すことを学びました。研修ではグループワークで一人ずつ意見を伝えたり、仲間からフィードバックをもらえたりする機会があり、これまで気づいていなかった話し方の特徴など、新たな気づきがありました。総務課では、社内の方に限らずお客様とも関わることが多いため、今後も相手に伝わりやすい話し方を意識していきます。

現場に配属され、現在はどんな仕事をしていますか?

配属当初は、名刺作成や備品に関する業務を担当しました。現在は、電話対応から郵便対応、勤務表のチェックまで幅広い業務を行っています。最初は、一つひとつの業務の手順を覚えようとしていましたが、それぞれの業務にはつながりがあり、手順だけでなく、背景を理解することが大切だと気づきました。少しずつですが、柔軟に対応できるようになってきたと思います。

仕事終わりや休日の過ごし方について教えてください。

週に1、2回仕事終わりに同期と一緒にご飯を食べています。くだらない話をして笑い合ったり、悩みを相談し合ったり、たくさんの時間を一緒に過ごしてリフレッシュしています。同期の存在はとても大切で、会って話すだけで、落ち込んでいても自然とまた頑張ろうと思わせてくれます。仕事上の仲間であり、退勤後は最高の友人として、メリハリをつけて過ごしています。

何事にも挑戦する新しい「好働力」を待っています Sky株式会社にご興味をお持ちの方は、ぜひエントリーをお願いします。
会社説明会や選考など最新の採用情報をお届けします。

ENTRY エントリー