毎日一つは学びを得られるように
日々の業務に取り組んでいます

毎日一つは学びを得られるように
日々の業務に取り組んでいます

大学卒 / 理系 / 東京採用

学生時代に特に注力していたことは何ですか?

数学や生物系に加えて画像認識に関する学問にも注力し、卒業研究では画像認識技術を用いた出欠管理システムの構築に取り組みました。また、6歳から通っているそろばん塾では、生徒として計算力の維持・向上を目指して練習に励んだほか、後輩の指導役として先輩から学んだ技術や人間力を伝えられるよう日々取り組みました。

就職活動はどう進めましたか。また入社の決め手は?

大学3年生の5月に初めて合同説明会に参加し、その年の夏にインターンシップに参加しました。IT企業の開発職を対象に社風や働きやすさ、自分の“やりたい”をかなえられるかの3点を軸に活動しました。Sky株式会社に入社を決めた理由は、企業理念の“幸せとおもしろさあふれる豊かな情報社会の実現を目指す”という部分に魅力を感じたためです。

入社後に研修を通じて、学んだことや身についたことは?

私は大学時代にPythonの言語しか使ったことがなく、研修で使用したC言語やJavaは未経験でした。わからないことも多くて苦労しましたが、講師の方から研修中に手厚くサポートいただけたほか、自宅での勉強方法も教えてもらえました。周りの同期からも自身の手を止めてまで教えてもらえたので、研修の内容を理解できるまで早かったように感じます。

現場に配属され、現在はどんな仕事をしていますか?

Webアプリケーションの開発を行うチームで、より使いやすく改修する業務を担当しています。最初はわからないことだらけでしたが、毎日一つは学びを得られるよう業務に取り組むことで技術面はもちろん、ミーティングの進め方やお客様への対応力を身につけています。開発のなかで実際に修正が反映され、問題なく動作したときやリリースされたときは感動があります。

仕事終わりや休日の過ごし方について教えてください。

仕事終わりは、資格の勉強を少なくとも10分は行うようにしています。勉強後はリフレッシュのためにゲームをしたり、VTuberの動画を視聴したりします。休日は平日にまとまった時間が取れない分、平日よりも多めに勉強の時間を確保しています。勉強以外では散歩をしたり、カフェでのんびり過ごしたりすることが多いです。

何事にも挑戦する新しい「好働力」を待っています Sky株式会社にご興味をお持ちの方は、ぜひエントリーをお願いします。
会社説明会や選考など最新の採用情報をお届けします。

ENTRY エントリー