学生時代に特に注力していたことは何ですか?
塾講師のアルバイトをしていました。生徒の合格のため自分の経験から参考になる情報や本番に向けた心構えを伝えるようにしたり、勉強方法のアドバイスをしたりして、つまずき解消の手助けをしていました。一人ひとりに寄り添うことを心掛けてきたからこそ、合格の報告を受けたときの喜びは人一倍でした。とてもいい経験ができたと思います。
就職活動はどう進めましたか。また入社の決め手は?
大学3年生の3月からスタートしたのですが、最初は自分が何をしたいのかわからないまま応募していました。しかし、活動を続けるなかで「チームで働きたい」「仕事を通じて成長したい」という自分なりの軸が見えてきた頃にSky株式会社に出会い、自分にぴったりな会社だと確信。ここなら将来のイメージが明確になると思い、入社を決めました。
入社後に研修を通じて、学んだことや身についたことは?
仲間と協力して仕事をすること。そのなかでの責任感を学びました。研修を受ける前は、自分のスキルを生かすことやタスクをこなすことが仕事だと思っていたのですが、研修が進むにつれて「一人でできる仕事はない」と実感しました。同期や先輩・上司と協力して仕事を完遂することこそが、真の仕事であり、真の責任感だと学ぶことができました。

現場に配属され、現在はどんな仕事をしていますか?
リリースされる前のお客様の製品を評価 / 検証する仕事を担当しています。多機能な製品ほど、システムトラブルが起こる可能性は高くなります。そういったリスクをできるだけ減らすことで、安全で快適な製品を市場に送り出すことを目指して、日々業務に取り組んでいます。大きな責任を伴う業務なので緊張もしますが、同時にやりがいも感じています。
仕事終わりや休日の過ごし方について教えてください。
休日は、バイクで遠出したり、サッカー観戦に行って盛り上がったり、高校や大学時代の友人と遊びに行ったりと、アクティブに活動しています。Sky株式会社は、仕事とプライベートのオンオフがはっきりしているので、余暇は自分の趣味に没頭することができています。平日は仕事終わりにランニングをしたり、資格取得に向けた勉強もしています。