多くの人の役に立っていると
実感できる仕事は楽しいです

ENGINEER

2018年入社 組込みソフトウェア開発

志望の動機と入社してからの印象は?

入社以来、多くの人に支えてもらったので、次は支えられる人を目指します

私がIT業界を志望したのは、「人の役に立つ自動車」の開発に携わりたいと考えていたからです。大学で、ハードウェアとソフトウェアの基礎を学び、実験などを通じてモノづくりの面白さを知ることができました。数多くのIT企業の中からSky株式会社を選んだのは、「ALL Sky」という言葉と、風通しがいい社風が決め手でした。

選考過程で、社員の皆さんが生き生きと仕事されている様子や社内の雰囲気を垣間見る機会があり、日に日にSky株式会社に入社したいという気持ちが強くなっていたので、内定をもらってすぐに入社を決めました。

入社後の3か月間は、開発職の新人全員でプログラミングの基礎を学びました。研修課題につまずいたときは講師だけではなく、同期のメンバーとも議論しながらお互いに力をつけていき、研修が終わるころには本当の仲間だと思えるようになっていました。研修で丁寧に指導してくださったおかげで、現場配属後もスムーズに仕事に取り組むことができました。

しかし、配属先での会話では今まで聞いたことのない専門的な用語が飛び交い、初めのうちは、わからないことも多くて不安を感じることもありました。そんなとき、上司や先輩たちが気軽に相談に乗ってくれ、問題を解決できるようフォローしてくれました。私たち新人の育成にもチーム一丸となって取り組む姿に、「ALL Sky」の文化が社員の一人ひとりに根づいていることを実感しました。このように、しっかりとフォローしてくれたからこそ、今の自分があります。だからこそ自分も早く一人前になって、次は自分がチームメンバーをフォローしていける存在になっていきたいと思っています。

今携わっている仕事とそのやりがいは?

自分が作ったソフトウェアが、多くの人の暮らしに役立っていると実感できます

現在は、車載ECU(Electronic Control Unit=電子制御ユニット)のソフトウェア開発を担当しています。自動車を制御するための車載ネットワークに採用されているCANやLINという通信プロトコルを使い、アプリケーションからドライバーまで、幅広い層のソフトウェアの開発に携わっています。やはり開発者ですから、自分が作成したソフトウェアを実機で動かして、意図どおりの動作ができていると確認できたときが一番うれしいです。そして、そのソフトウェアが世間で利用されている自動車に実装され、多くの人の暮らしの中で役立てられていると思うと、とても大きなやりがいを感じます。

自動車には、年を重ねるごとに便利な機能が追加されています。特に近年は、自動車に求められる安全性や品質のレベルが高まっているので、開発の初期工程である要求分析の段階で、今回追加する機能により車両全体に影響を及ぼさないかを分析することが大事になります。車両への影響をすべて調査して問題がないことを確認した上で、設計や実装を行うのですが、一つの設計ミスによって車両の安全性を損ねることもあるため、慎重に作業を進める必要があります。

私のチームの先輩たちは、とても深い知識を持っている人が多く、わからないことがあればすぐ相談できるので、曖昧な部分が一つもないように常に相談しながら作業を進めています。今はまだ先輩たちを頼る場面も多いですが、一つひとつの作業の経験を通じて知識を蓄えていき、「人の役に立つ自動車」が作れるシステムエンジニアになりたいと思っています。

会社や所属チーム、仲間の雰囲気は?

上司や先輩がよく見てくれているので、高いモチベーションで取り組めます

コミュニケーションが活発で、活気にあふれています。入社前は、ソフトウェア開発に携わる会社では、個人個人がPCに向かって黙々と仕事をしているイメージがありました。しかし、Sky株式会社に入社して、そのイメージが大きく変わりました。みんなが積極的にコミュニケーションを取っています。むしろ、Sky株式会社では、コミュニケーションなくしては仕事が成り立たないと言ってもいいくらいです。

対面以外のコミュニケーション方法として、「Skyなう」というツイッターのような情報共有ツールがあり、全社員がリアルタイムで情報を共有しています。そこでは業務の連絡や報告だけではなく、社長や役員、各部門の長が今感じていることや考えていることも投稿されているので、多様な視点の考え方に触れて毎日刺激を受けています。

加えて、一人ひとりの成果を認めてくれる風土が根づいていると思います。メンバーの頑張りをしっかりと見てくれていて、私が任せられた仕事を成し遂げたときも、上司がすぐに褒めてくれました。単純なことですが、その一つひとつがモチベーションとなり、チーム全体の仕事のクオリティに反映されているのだと思います。もちろん、仕事がうまくいかず失敗してしまうときもありましたが、どうして失敗したのか、次はどうすればうまくいくかを相談に乗ってくれたことで、失敗をただの失敗に終わらせず、次の仕事につなげることができました。

SCHEDULEある日のスケジュール

  • 8:30出社社内SNSや社内ブログを確認し、その日やるべきことを整理します。
  • 9:00始業、朝礼チームの各メンバーが当日の作業を報告し、作業の優先度に間違いがないかを確認します。
  • 9:15開発業務(要求仕様書の確認)お客様からいただいた要求仕様書を確認し、不明点や不備を洗い出しながら要求仕様の概要を把握します。
  • 10:30顧客定例ミーティングお客様に作業の進捗や工数を報告。進捗状況や作業量に問題がある場合は、相談の上で作業計画を修正します。
  • 11:45昼休み
  • 12:30開発業務(要求分析・影響解析)要求仕様を基に、ほかに影響が出ないかを分析。懸念点があれば仕様を確めて、変更の有無を確認します。
  • 15:00内部レビュー成果物をお客様に提出する前に、チームメンバーに資料をレビューしてもらいます。
  • 16:00内部レビューの指摘に対応、成果物の納品レビューでメンバーから指摘を受けた点を修正し、お客様に成果物を納品します。
  • 17:15日報作成
  • 17:30退社
※ 毎週水曜日および第1、第3金曜日は定時退社日

Sky株式会社のどんなところが好きですか?

丁寧なフォローで、若手が活躍できるように後押ししてくれます

「ALL Sky」という言葉が表すとおり、社員一人ひとりが協力し合い、チーム一丸となって仕事に取り組むところが好きです。Sky株式会社では個人で行う仕事はあまりなく、多くの場合はチームとして仕事を進めます。優秀な技術者がたくさんいて、誰かが困っていればチームメンバー同士がフォローし合うことが日常的に行われています。もし、自分のチームだけでは解決できないような問題があっても、ほかのチームで知見がある人の助けを借りて解決することもでき、横のつながりが強い組織だと思います。

また、若手が積極的に活躍できる場があるのも好きなところです。私は、配属されて3年目で顧客窓口を担当し、顧客定例ミーティングやお客様と社内の連携、問い合わせ対応などを任せてもらいました。当初は不安な気持ちもありましたが、上司が丁寧にフォローしてくれたおかげで、今ではSky株式会社の窓口として仕事を回せるようになってきました。

お客様から作業の依頼があれば、不明点などを事前に確認し、チームメンバーが作業しやすくなるよう心掛けています。その姿を見て、お客様から「Sky株式会社にやってもらえて助かった」という言葉をいただけたときは、とても嬉しかったです。今後もさらに経験を積んで、チームを適切に管理できるプロジェクトマネージャーへと成長していきたいと思っています。