たくさんのチャンスをもらい、
成長を目指して楽しんでいます

ENGINEER

2018年入社 組込みソフトウェア開発

志望の動機と入社してからの印象は?

1年目から多くの経験ができ、素直に「仕事が楽しい」と感じました

私は文系出身で、プログラミングの経験はありませんでしたが、モノづくりが好きだったことから開発職に興味を持ちました。もちろん、経験がない分野を志望することに不安もありました。でも、せっかく働くのなら、ずっと好奇心を持ち続けられる仕事で、自分が「やりたい」と前向きな気持ちで取り組める仕事がしたいと考えていました。

Sky株式会社のことは、就職活動を進めていくなかで知りました。幅広い分野でソフトウェア開発を手掛けていて、自ら手を挙げればさまざまことに挑戦させてもらえる環境があること。さらに、面接で話した社員の皆さんから、生き生きと仕事をされている様子が伝わってきて、まさに「好働力」がある会社だと感じられたこと。この2つが入社の決め手です。経験がないから、まだ若いから、といった理由で指示どおりに黙々と作業するだけ。そんな仕事はしたくないと思っていた私は、この「好働力」という言葉に強く惹かれました。

実際、入社した後は1年目から「どういうことがしたいのか」「どういう社員になりたいのか」とヒアリングしてもらい、たくさんのチャンスを与えてもらえたと思います。早い段階から、お客様と直接関わることができたり、自らソフトウェアを設計する機会がもらえたり、さまざまな経験が積めたことで、素直に「仕事が楽しい」と感じられました。

社会人になれば、1日の多くの時間を職場で過ごすことになります。仕事が好きという気持ち、楽しんで働いているという実感が持てれば、きっと充実した日々になると思います。

今携わっている仕事とそのやりがいは?

初めて担当した機能を動かしたときのワクワク感を、鮮明に覚えています

現在、クライアント・システム事業部のメディカルグループに所属して、内視鏡の組込みシステムの開発に携わっています。

仕事のなかでやりがいを感じる瞬間は、やはり自分が書いたプログラムが動作しているところを、実際に見たときです。私は、この仕事に携わるまで、さまざまな製品の中にソフトウェアが組み込まれていることを知りませんでした。なぜ、ボタンを押せばカメラのシャッターが切れるのか。なぜ、ブレーキを踏めば車は止まるのか。正直なところ、そんなことに疑問を持ったこともありませんでした。プログラミングに触れたことがない多くの方たちと同じように、私も「それが当たり前」だと思って操作していたのです。

開発者になって初めて、自分が担当した機能を動かしてみたときに、とてもワクワクしたことを鮮明に覚えています。内部の仕組みを想像したこともなかった機械が目の前で、自分の書いたプログラムによって、動きに変化をつけながら動作している。これまで、当たり前のように使っていたものを、今は自分がつくっているということ自体に面白さを感じています。

会社や所属チーム、仲間の雰囲気は?

常に周りに気を配りフォローし合える、心強い仲間がたくさんいます

会社全体に「助け合いの精神」が浸透していると思います。同じチームのメンバーはもちろん、ほかのチームの人同士もお互いに気に掛け合っていて、とてもありがたい環境だと思います。技術的な疑問や業務の進め方の質問など、どの人に尋ねても快く教えてくれますし、しばらくすると「さっきの件は解決した?」と声を掛けてくれることも多く、みんな優しい方ばかりだと日々感じています。

メーリングリストに提出する日報には、必ず業務の感想を書くのですが、それは想像以上に多くの人がしっかりと読んでくれています。業務で困った点や自分の課題について書いたとき、「この前、○○○って書いていたよね。その後、大丈夫?」と話しかけてくれたり、メールに返信してアドバイスをくれたりして、とても心強く感じたことがありました。

Sky株式会社の人たちには、自分のことばかりに集中するのではなく、いつも周囲の人のことを気に掛けて「ALL Sky」で仕事を進めることが根づいていると実感します。多くの人たちが気に掛けてくれていることが感じられると、何か問題が発生したときでも安心して相談できるので、対応が後手に回るということもありません。

また、社内研修やイベントなど通じて、ほかのグループのメンバーとも知り合えますし、同期メンバーも多いので、より多くの人から意見をもらったり、助け合ったりすることもできます。みんな、自分の時間を割いてでも協力してくれますし、本当に仲間に恵まれていると感じています。

SCHEDULEある日のスケジュール

  • 8:30出社
  • 9:00始業
  • 9:30お客様を交えたミーティング前日の作業結果と当日の作業予定を報告し、計画とのずれがないかを確認します。
  • 10:00設計作業・メンバーのフォロー作業自身のタスクに対応しつつ、チームメンバーの状況を聞き取りながらフォローを行います。
  • 12:00昼休み
  • 12:45設計作業・メンバーのフォロー作業タスクの中で疑問点があれば、メンバーやお客様と頻繁にコミュニケーションを取って解決していきます。
  • 15:00お客様を交えたレビュー在宅勤務中もWeb会議システムで画面共有しながら実施します。要点を端的に伝えられるよう気をつけています。
  • 16:00レビュー指摘対応指摘事項に対応していくなかで、別のメンバーの作業に影響がありそうなら、指摘内容を共有します。
  • 18:00退社退勤前に、どのタスクにどれくらい時間を使ったかを記録。帰宅前の雑談がリフレッシュになります。
※ 毎週水曜日および第1、第3金曜日は定時退社日(常駐先の就業規則に合わせて勤務)

Sky株式会社のどんなところが好きですか?

熱い気持ちを持つ若手に対して、共に未来への道筋を考える社風

やる気のある若手社員の活躍をサポートしてくれるところです。漠然と「早いうちから活躍したい!」という熱い気持ちを持っていても、実際のところ、業務経験の浅い若手社員は活躍するための手段を持っていません。「任された範囲の仕事はしているが、それ以上のことがしたい。でも自分に何が求められているのか、ほかにどういう領域の仕事に手を出していいのかわからない」というのが普通です。それを、1人で考えて的確な答えにたどり着くことは難しいと思います。

そんなとき「1人で考えさせないで、共に未来への道筋を考えていく」のがSky株式会社の社風です。半期ごとに実施する面談の場はもちろん、普段の業務のなかでも上司や先輩がヒントをくれたり、ステップアップのための作業を割り振ってくれたりすることもあります。もちろん、与えられるだけでは成長できませんので、自ら「今後こういうアクションをとっていきたい」という考えを伝え、それに対してアドバイスをもらうことも多いです。

一緒に考え、一緒に挑戦していこうと周囲がサポートしてくれる。そんな環境があったおかげで、私も現場で力を発揮することができました。そうした努力は、年功序列ではない評価制度や、優秀な若手社員を表彰する機会を設け、目に見える形で評価してもらえます。実際、昇格させてもらえたときや、表彰されたときには、助けていただいた周囲の方々に感謝するとともに、さらに貢献できる人になろうと気合が入りました。

今は私にも後輩ができ、今後どういうステップを踏んでもらいたいか、そのためにどういう作業をやってもらおうか、と日々考えています。サポートされるばかりでなく、サポートする立場となったことで、これからもこの社風を大切にして、やる気に満ちあふれた若手社員が活躍できる環境を作っていきたいと思っています。