CROSS TALK同期座談会(2019年入社)

将来を期待される若手社員が今思うこと成長の手応えを感じる充実した日々

  • 自社パッケージ商品開発
    大阪勤務

    ICTソリューション事業部 開発部 開発課
    技師

    卒業研究をきっかけにプログラミングに興味を持ち、IT企業への就職を志望。趣味は野球で、現在も大学のサークルOBたちで作るチームで月に2回は活動している。

  • 組込みソフトウェア開発
    東京勤務

    クライアント・システム開発事業部
    技術部 カーエレクトロニクスグループ
    リーダー

    情報系の大学でプログラミングを学び、IT企業に絞って就職活動を行った。入社の決め手は、自社パッケージ商品、SI、請負開発と偏りのない事業の展開と成長率。

  • 組込みソフトウェア開発
    東京勤務

    クライアント・システム開発事業部
    技術部 モバイルソリューショングループ
    リーダー

    小さな頃からコンピューターが好きで、情報系の学部に進学。「Skyスタイル」という独自の働き方に惹かれて入社。宝物は、学生時代に購入したMT6速の愛車。

  • 社内システムエンジニア
    大阪勤務

    Skyスタイル推進課
    技師

    大学ではデザインを専攻。小学校から陸上ホッケーに打ち込んできた。就職活動のなかで「自分を好きになれる仕事がしたい」と考え、Sky株式会社に入社。

Sky株式会社への入社の決め手

今日集まったメンバーは、全員がプログラミング経験者というわけではなかったと思うんだけど。どうしてIT業界に興味を持ったの?

私は大学ではデザインを専攻していて、Webデザインの授業もあったんだ。HTMLやCSSを勉強したら楽しくて。それに、父がイベントでSky株式会社のロゴ入り水筒をもらってきて、すごく喜んでてさ。それでSky株式会社のことを知ったの。

僕は、これからはもっとITが重要になる時代だと思ったから、大学は情報系の学部に進学したんだ。だから就職活動では、初めからIT企業に絞っていたよ。

僕も同じ。高校のPCの授業が面白くて、家で簡単なゲームを作ってみたら意外とうまくできて。それで、大学でも情報系の勉強をしてたんだよ。

会社選びでは、いろいろ比較して考えたよ。大手企業は上流工程だけを担当することが多くて、実装に携わることが少なそうだったから。Sky株式会社は、急成長していて規模も大きいのに、現場で経験を積んで技術が身につけられると思ったことも、僕には大きかったな。

僕は、事業領域の広げ方に好感が持てたところが決め手になった。IT企業の事業領域は「金融」とか「環境」みたいに抽象的に分けていることが多いけど、Sky株式会社は「カーエレクトロニクス」や「モバイル」っていう具体的な製品ごとに分かれていて、技術の関連性を生かした事業を展開しているように感じたんだ。

2人ともすごいなぁ!僕は大学の研究でデータ解析のためにプログラミングに触れたくらいだから、あまり技術に自信がなくて。だから研修の手厚さは、重視したポイントかな。

学生の頃とは違って相手の思いを考えるようになった

新入社員研修で学んだこと

プログラミング未経験だと、入社後のプログラミング研修は大変だったんじゃない?

最初はけっこうスムーズに課題を進められたんだけど、あるところまで進んだら途端に行き詰まってさぁ。

私も!何度も講師や経験者に聞いたなぁ。2人にも、けっこうお世話になったよね(笑)

いやいや。感覚的にわかっていても、言葉ではうまく伝えられなくて、あらためて調べ直したりすることで、自分の基礎力を固めるのにすごく役立ったよ。

確かに、意外と抜けてる知識やあいまいな部分がけっこうあって。経験者にとっても有意義な研修だったね。

でもさ、2人なら研修は楽勝だったんじゃない?

そんなことないよ。開発の知識はあっても、社会人1年生なのはみんなと同じだし。特に、報連相の研修は「俺って、こんなこともできないのか」って思った。

僕も、相手の意図をくみ取って、先のことも考えて、きちんと報告や相談をするのって簡単じゃないってことが身にしみた。でも現場に出てから、それがすごく役立ってると思う。

うちの会社はチームワークを大切にしてるからね。

それぞれの職場の人間関係

僕は今、カーナビゲーションシステムの開発に携わっていて、お客様の会社に常駐しているんだ。現場には他社のチームもいるけど、うちのチームほど会話がない気がするな。いつも僕らの周りだけにぎやかなんだ。

それに、先輩たちは新人の意見もしっかり聞いてくれるよね。私が所属している部署では、社内SNSの「Skyなう」とかを作っているんだけど、社内からたくさんの改善案が寄せられるから、私にも「どんな小さなことでもいいから、改善の提案をしてみて」って。

僕のチューター※も、すごく優しいんだ。何年も上の先輩なのに僕にも敬語で話してくれるような人で。今は、僕にできることが少なくて歯がゆいけど、早くチューターの手助けができるように成長したいと思う。

モバイル開発はWebやAndroidなど幅広い技術が必要だから、うちのチームは大所帯なんだ。だから、入社2~3年目の先輩も多いし、同期もいるから仕事以外の相談もしやすいな。

僕がいる自社パッケージ商品の開発チームも大きくて、同じフロアにたくさんの先輩がいて、よく話し掛けてくれるよ。サブチューター※も年齢が近くて話しやすいしね。それに、先輩たちは仕事に対して一切妥協がなくて、どんな軽微な不具合でも、場合によっては一から作り直すこともあるくらい。とにかく品質へのこだわりを感じるな。

やっぱり、学生とは全然違うよね。学生のときにはプログラムが「動けばいい」っていう作り方をしてたもん。今は、プログラムを組む時間より、それをテストする時間の方が長いことも多いよね。

技術的なことだけじゃなくて、日ごろのコミュニケーションも違うね。学生のときのように表面的に理解していればいいわけじゃなくて、どう考えているのか、どうしてほしいのか。相手の思いを考えるようになったかな。

本当にそう思う。上司や先輩はコミュニケーション力が高い人が多いし、僕も自然とすごく頭を使って話すようになった。

※新人の指導係。メインチューターのほかサブチューターなど複数人でサポートする

※2020年1月に撮影されたものです

経験を糧に自分の力を試してみたい

新しく挑戦したいこと

みんな、入社してから自分が実感できるくらい成長できたってことだね。ちなみに、この先はどんな目標を持っているの?

僕が設計から試験までひととおり担当した機能が、もうすぐリリースなんだ。でも、教えてもらいながらだったから、もう一度同じ工程を経験して、次は一人でどれくらいできるかを試してみたいな。

僕は、今はいろいろな技術に触れたいな。一つの目的でも、いろいろな実現方法があると思うし、いくつもの引き出しから最適な方法を選べるように知見を広げたいと思う。

私は、技術はまだまだ未熟だけど、社内SNSのUI開発に学生時代にデザインの勉強をした経験を生かせたらうれしいな。そして2~3年したら、社員のみんなをサポートできる新しいシステムづくりに関われるように頑張る。

僕も、今は不具合の改修からスタートしているけど、これからは新機能の開発にも携わって、いずれは新商品にゼロから携わってみたいね。

僕らが会社をリードできる日を目指して、それぞれの場所で頑張ろうな。