最新の技術に触れられるところにやりがいを感じます

ENGINEER

2018年入社 ソフトウェア開発・評価 / 検証

現在の仕事内容と、そのやりがいを教えてください。

車のメーターを評価するチームに在籍し、プロジェクトリーダーを務めています。主な業務として、管理業務やお客様窓口対応などを行っています。

評価業務には、各機能の仕様書の内容を理解し、そこから評価すべき要件を抽出してテスト項目を作成していく「テスト設計」、そしてその項目を実行していく「テスト実行」の大きく2つの業務があります。管理業務として、チームメンバーが対応した成果物のレビュー、作業を進めるにあたってのクライアント対応を対応を担うほか、お客様からの依頼に対する実施計画の作成、その進捗状況の管理も担当しています。

これらの業務を通じて、最新の技術に触れられるところにやりがいを感じています。私は入社してからこれまで、車載関係の業務に従事しており、どんどん進化していく車の機能に対して、評価を行うことに難しさとともに、面白みを感じています。

また、メンバーの成長を感じられることもやりがいの一つです。経験の浅いメンバーに対して、一つひとつレクチャーし、アドバイスすることで、徐々に難易度の高い業務に対応していく姿を見て大変うれしく思うだけでなく、自身の成長にもつながっていると感じています。

業務を通じて、どのようなスキルが身についたと思いますか?

現場で身についたと感じるスキルは、「リーダーシップ力」と「コミュニケーション力」です。

業務を円滑に進めるためには、チームメンバーとのコミュニケーションは必要不可欠なものです。私は日々の業務のなかで、チームメンバーに作業についてレクチャーするとき、わかりやすい伝え方ができるように意識しています。自分自身が「物事の背景を捉えること」を意識したことで、物事を深く理解できるようになったため、メンバーにも必ず背景を落とし込んで伝えることを心掛けています。こうした意識を持つことで、認識合わせなどがスムーズに行えるようになり、コミュニケーションや報連相の質が高まるとともに、自然とリーダーシップを発揮できるようになったと感じています。

お客様との関わりについては、まずは上司とすり合わせをした上で、打ち合わせの中で一部分の報告を行うことからコミュニケーションを取っていきました。そこから徐々に、プロジェクトの進捗報告など、自分で考えながらお客様とやりとりをする必要がある業務へと、対応できる幅が広がっていきました。

また、評価業務では不具合が発生した際に、「どの環境下で、どういう手順で不具合が発生するのか」「なぜ不具合と判断したのか」についてレポートに記載することが多いので、状況を正しく捉えて正確に伝えるというスキルも向上したのではないかと感じています。

所属しているチームや仲間の雰囲気を教えてください。

とても良い雰囲気の中で楽しく業務を行っています。IT企業というと男性が多いイメージを持たれがちですが、私のチームでは女性も多く、また同世代のメンバーが多いため、コミュニケーションが活発に行われています。

業務に関してしっかりと会話をするだけでなく、合間に共通の趣味や週末の過ごし方など、たわいのない雑談もしています。また、仕事終わりにチームメンバーと一緒に食事に出かけることもあります。雑談などを通してコミュニケーションが取りやすい雰囲気をつくることで、業務に関する不明点なども周りのメンバーに聞いて解消しやすい環境になり、円滑な業務推進につながっていると感じます。楽しく業務が行えているのは、こうした雰囲気があるからこそのことです。

また、チームメンバーだけでなく、同期とのつながりも強いと感じています。たくさんの同期がおり、入社して7年がたちますが、関係が薄れることはなく、今でも仲が良いです。業務で関わりがなかったとしても、仕事の後や休日に食事に行ったり、BBQをしています。良き仲間、良きライバルであるため、同期が多いというのはとても恵まれている環境だと感じています。

SCHEDULEある日のスケジュール

  • 8:30 出社
  • 9:00 始業
  • 9:15 チームメンバーとのミーティング連絡事項の共有や今日の作業の認識合わせを行います
  • 9:30 評価 / 検証業務チームメンバーの成果物チェックやクライアント対応を行います
  • 11:45 昼休み
  • 12:30 アカウントミーティング同じお客様の別プロジェクトのチームと情報共有を行います
  • 12:45 評価 / 検証業務チームメンバーの成果物チェックやクライアント対応を行います
  • 15:00 お客様とのミーティング進捗状況の共有や評価方針の検討、相談を行います
  • 16:00 評価 / 検証業務チームメンバーの成果物チェックやクライアント対応を行います
  • 17:00 明日の作業確認今日の進捗状況を確認し、明日の作業計画を立てます
  • 17:15 日報作成
  • 17:30 退社
  • 毎週水曜日および第1、第3金曜日は定時退社日

Sky株式会社のどんなところが好きですか?

「社内の風通しが良いところ」と「改善の文化が根づいているところ」が好きです。

風通しが良いという点に関しては、会社として目指す方向や動き、売上などの数値が全社的に常に発信されています。これにより、上位層だけでなく、一般社員も含めて全員が会社の状況を把握でき、全社員が同じ方向を向いて業務に取り組めていると感じます。また風通しが良いからこそ、良いことだけでなく、悪いこともすぐに報告する文化が根づいています。もし何か困ったことが起きたとしてもすぐに相談、解決ができる環境があり、気持ち良く働くことができています。

この風通しの良さは、改善の文化にもつながっていると感じます。最近では、全社員から、ジャンルを問わずさまざまな改善要望を挙げられるシステムができました。社員から各部署に対してたくさんの意見が挙がり、それらがスピード感を持って、どんどん改善されています。そういったシステムができたことで、自分自身も日頃の業務の中で、もっと効率化できないかなど、改善点を考えられるようになったと思います。

何事にも挑戦する新しい「好働力」を待っています Sky株式会社にご興味をお持ちの方は、ぜひエントリーをお願いします。
会社説明会や選考など最新の採用情報をお届けします。

ENTRY エントリー