全員で品質を向上させるために、
マネジメント力を磨いていきます
2015年入社 自社パッケージ商品開発
個々の力ではなく、全員の力を合わせて一つの商品を作り上げることが基本です
現在、どんな部門に所属していますか?
新卒で入社してからずっと、開発職としてICTソリューション事業部に所属し、自社パッケージ商品のクライアント運用管理ソフトウェア「SKYSEA Client View」の開発に携わっています。自社パッケージ商品の開発では、エンドユーザーであるお客様や販売会社様からいただいたご要望を基に搭載する新機能の仕様を検討し、毎年複数回行っているバージョンアップの際にリリースします。
開発作業は、機能ごとに担当者が決められて進めるのですが、大がかりな機能の開発では、一つの機能で10名くらいのチーム編成することもあります。チームメンバーは、常に相談や認識合わせをしながら作業を進めているので会話が多く、オフィスはいつも明るい雰囲気です。
自社商品の開発では、上流工程から下流工程に至るまで幅広いスキルが身につきます。私は現在、ある機能のチームリーダーを任せてもらえるようになり、要求分析やコーディングなどを進めています。チームメンバーは、どんなことも自分事として捉えて一緒に考えてくれる人ばかりなので、開発を進める上で困ったり、悩んだりしたときには、すぐに相談しています。
これは、私たち自社パッケージ商品の開発部門だけに限った話ではなく、「ALL Sky」というキーワードに象徴されるように、全社的に「助け合い」や「全員参加」の文化が根づいているからだと思います。個々の力で作ろうとするのではなく、チームメンバー全員で力を合わせて、一つの商品を作り上げようとするスタイルは、Sky株式会社の強みだと思います。
わからないことは、十分に理解できるまで徹底的に調査していました
入社した頃のエピソードを教えてください。
私は、大学時代に情報学を専攻していましたが、実は、あまり内容を理解していませんでした。ですから、ほぼ未経験と変わらない状態で入社したというのが正直なところです。
しかし弊社では、開発職の新人研修期間が3か月近くあります。研修の課題は経験したことがない言語を使うものでしたが、講師や同期入社のメンバーに助けてもらいながら取り組み、そのおかげでプログラミングの基礎をしっかりと学ぶことができました。
配属先の第1希望だった自社パッケージ商品の開発部門に配属されると、さらに業務に近い形での研修が用意されていました。その研修では、成果を上げるスピード以上に、わからないことがあれば、わからないままにはせず、徹底的に調査をして十分に理解することが重視されました。その教えは、今でも大切にしています。
配属先研修の後、実務に携わることに。先輩が指導担当としてついてくださり丁寧に指導してもらえたので、安心して仕事を進めることができました。入社直後は、自分が開発職としてやっていけるのか不安だったというのが本音でしたが、充実した研修や丁寧な先輩の指導によって、不安はいつの間にかどこかに消えていました。こうして、技術や仕事の進め方の基礎をしっかりと身につけられたことで、その後も、技術者として順調に成長できたのだと思います。
品質を最優先する現場で実務経験を重ねられたことで、多くのことが学べました
経験を積むなかで、どんなスキルが身につきましたか?
自社パッケージ商品「SKYSEA Client View」の開発に携わってきたことで、技術的なスキルは大きく伸びたと思います。どの商品でも同じですが、多くのお客様にご利用いただいている商品は、一つでも不具合が発生してしまうとお客様にご迷惑を掛けてしまいます。特に「SKYSEA Client View」は1万数千を超えるユーザー様が、日常的な業務でご利用されているソフトウェアですので、品質の確保は最重要項目です。
しかし、ソフトウェアの不具合をゼロにすることは非常に難しいことです。それだけに、不具合が発覚したときには、どれだけ迅速に修正できるかが重要になります。また、不具合修正は当然の対応として、その次に「その不具合は、なぜ発生してしまったのか」「ほかの人が同じ失敗をしないために、どんな手を打てば良いか」と、根本的な原因を追究して共有することが大事です。
Sky株式会社の開発部門は、どのチームも「全員で品質を向上させる」ことを目的とした行動を心掛けています。私自身、こうした環境に身を置いてきたことで、品質確保の難しさや大切さを肌で感じながら実務経験を積むことができました。そのなかで、不具合を出しにくい設計やテストの方法など、多くのことが学べたと思います。
CAREER PATHSキャリアパス
- 入社~2年目ICTソリューション事業部
- 自社パッケージ商品を企画・開発するICTソリューション事業部 開発課「SKYSEA Client View」開発チームに配属。OJTを通じて初めて商品開発に携わる。
- 2~3年目ICTソリューション事業部
- 自社パッケージ商品の機能開発において、機能リーダーのサポートを受けつつ設計および実装のメイン担当者に。
- 3~4年目ICTソリューション事業部
- 技師クラスに昇格。サブリーダーとして機能リーダーのサポートを担う。設計・実装と兼任してスケジュール管理や仕様検討のフォローも行う。
- 5年目~現在ICTソリューション事業部
- 主任技師補クラスに昇格し、機能リーダーを任されるように。要求分析や仕様検討のほか、チームメンバーの作業管理やフォローに取り組む。
一人ひとりの成長を促し、チーム力の強化につなげられるリーダーを目指します
今、身につけたい力はありますか?
現在は、リーダーシップやマネジメント力といったリーダーに求められる力を身につけたいです。以前は機能リーダーの下で、自分の作業スケジュールの管理や、担当範囲内での仕様検討、コーディング技術など、自分自身の成長のことで頭がいっぱいでした。
最近では私も、機能リーダーを任せてもらえるようになり、チームメンバーのことを考える場面が増えてきました。メンバーが、常に高いモチベーションで業務に取り組み、それを一人ひとりの成長につなげてチーム力を強化していくには、リーダーとして何をすればいいのか。まだまだ、わからないことだらけです。
現在、新卒採用やキャリア採用で多くのメンバーが入社しているので、なるべく早く身につけるべきスキルだと思っています。Sky株式会社は、マネジメント研修などリーダーとして必要なスキルを磨く研修もありますし、経験豊富な先輩たちもたくさんいますので、さまざまな機会を生かして一つひとつ身につけていきます。
新しいことへのチャレンジは、苦労もありますが、それ以上にやりがいを感じます
この先のキャリアビジョンを教えてください
機能リーダーとして、今まで以上にマネジメントの仕事が増えると思います。それに伴い、仕事に対する責任範囲も広がります。新しいことばかりで苦労することも多いですが、新しい仕事を任せてもらえたことで、高いモチベーションで仕事に取り組めています。今後は、さらに大きな機能を担当するチームのリーダーを任せてもらえるよう、自分自身のスキルを磨きつつ、チームメンバーの成長を後押しできるリーダーシップを身につけて、会社に貢献する開発者になっていきたいです。