プロジェクトの全体像を理解して
業務にあたるよう心掛けています

プロジェクトの全体像を理解して
業務にあたるよう心掛けています

大学卒 / 文系 / 名古屋採用

学生時代に特に注力していたことは何ですか?

大学では経営系の学科で経営戦略について学びました。また軽音楽部に所属して、ドラムの練習に励みました。入学するまではドラムの経験がまったくなかったのですが、先輩や同期、後輩など年齢に関係なくみんなに教わりました。たくさんの仲間に支えてもらえる環境で、何よりもバンド活動が楽しかったので、卒業までやり続けることができました。

就職活動はどう進めましたか。また入社の決め手は?

本格的に就職活動を始めたのは大学3年生の冬で、友人たちよりも遅めのスタートでした。しかし「多くの業界に関われる仕事」という軸を定めたことで、あまり迷わず企業選びができたと思います。数あるIT企業の中でも、社員全員が一つになって仕事を進めていく「ALL Sky」の企業文化に魅力を感じ、Sky株式会社への入社を決めました。

入社後に研修を通じて、学んだことや身についたことは?

プログラミングの経験がなかった私は、最初は1人だけで考え込むことが多く、壁にぶつかってばかりでした。しかし研修を進めていくなかで、たくさんの同期と気軽に相談し合えるようになり、講師の方にも積極的に質問できるようになりました。その経験をしたことで「壁に直面しても、乗り越えていける」という実感を持つことができたと思います。

現場に配属され、現在はどんな仕事をしていますか?

カーナビの地図データ作成チームに配属されました。当初は既存ツールの修正を通じて、実装の流れやプログラムがどう動作するのかを学びました。現在は、クラウドのコスト分析や結合テストを担当しています。わからないことは自分で調べてから先輩に質問することを心掛け、日々の業務を通じてプロジェクトの全体像を理解するようにしています。

仕事終わりや休日の過ごし方について教えてください。

音楽鑑賞が趣味で、軽音楽部にいたので特にバンドが好きです。普段は自宅や通勤中に聴いていますが、ライブで生演奏の音楽を全身で浴びるように楽しむのが生きがいになっています。大学時代に始めたドラムは今でも続けていて、スタジオで1人で思い切り演奏したり、友人たちと一緒に合わせたりするのが、リフレッシュ方法の一つになっています。

何事にも挑戦する新しい「好働力」を待っています Sky株式会社にご興味をお持ちの方は、ぜひエントリーをお願いします。
会社説明会や選考など最新の採用情報をお届けします。

ENTRY エントリー