学生時代に特に注力していたことは何ですか?
プログラミングやネットワークなど情報系を専門に学んでいたので、それがそのまま仕事に生きています。学業以外では居酒屋でのアルバイトでバイトリーダーを任せられて新人教育も担当。留学生アルバイトとのコミュニケーションも経験しました。年上の社会人の方も含めていろいろな人と接することができ、多くの社会勉強ができたと思います。
就職活動はどう進めましたか。また入社の決め手は?
情報系の学科所属だったので仕事でもプログラミングがしたいと思い、初めからIT企業の中でもSIerに絞って会社選びをしました。インターンシップに参加して、社員の方と接することで会社の雰囲気をつかむようにしていたのですが、Sky株式会社はとても雰囲気が良く、新人の教育にも力を入れている点に惹かれて入社を決意しました。
入社後に研修を通じて、学んだことや身についたことは?
プログラミング経験はありましたが、未経験の言語もありました。新入社員研修では一から学べる環境があり、大学では経験したことがなかった言語も実務レベルまで習得できました。また、研修に取り組むなかで仲間と協力することの大切さも実感。同期や講師にこまめに質問や相談をするうちに、自然と仲間意識が高まり楽しく研修が進められました。

現場に配属され、現在はどんな仕事をしていますか?
配属直後は自分用の開発環境を構築しながら、協力会社の方やキャリア採用などで今後新たにチームに参加される方向けのセットアップ手順書を作成。その作業を通じて、初見でもわかりやすく見やすい資料にするため、読み手に配慮してまとめることが大切だと学びました。その後は、研修で学んだC++を用いた開発業務に取り組んでいます。
仕事終わりや休日の過ごし方について教えてください。
平日の通勤中や自宅での時間は資格取得に向けた勉強に取り組んでいます。その分、週末は同期や友人と飲みに行って深く話す機会をつくっています。定期的にみんなの苦労や仕事の手応えなどを共有することが、自分のモチベーションアップにつながっています。また、月に1回は国内を旅行して非日常感を味わいながらリフレッシュしています。