新たに触れる技術が刺激的で
日々楽しく業務に当たれています

新たに触れる技術が刺激的で
日々楽しく業務に当たれています

大学院卒 / 理系 / 東京採用

学生時代に特に注力していたことは何ですか?

情報学と音の認知について学び、音の物理的特徴と感性的特徴の関連について分析しました。さまざまな既存モデルの再現や、実験デザイン、実装などをすべて自分で行い、一つのことをやり切るという良い経験ができました。学業以外では、所属する軽音サークルで副代表を担当し、日々の活動を通じて、人と一緒に取り組むことの楽しさや難しさを知りました。

就職活動はどう進めましたか。また入社の決め手は?

大学院修士1年目の夏前から説明会やインターンシップに参加しました。当初は大手企業を選んでいましたが、次第に自分のやりたいことや楽しいと感じることがはっきりしていき、IT業界や技術職に絞って探すようになりました。仲間と働くことを大切にし、自分のこれまでの経験を業務に生かせるという点で、Sky株式会社は自分にぴったりだと感じました。

入社後に研修を通じて、学んだことや身についたことは?

プログラミング研修は同期や講師の方がとても親切で、プログラミング中でも「一人で作業をしている」とは感じませんでした。仲間同士で教え合い、自分の知識が不足している部分に気づいたり、知識の整理や復習をしたりできるすてきな環境で学びを深めることができたため、それまで触れたことのなかった技術でもスムーズに学ぶことができました。

現場に配属され、現在はどんな仕事をしていますか?

配属直後はWebアプリケーションのフロント開発に携わりました。業務を指示された背景や、顧客が求めていることを考える難しさに直面し、自分の認識が合っているかどうかを逐一確認することの大切さを実感しました。現在はiOSアプリの開発に取り組み始めており、新たに触れる技術がとても刺激的で、日々楽しく業務に当たれています。

仕事終わりや休日の過ごし方について教えてください。

平日は資格勉強やジムでの運動など、短時間でできる趣味に取り組んでいます。一方で休日は、楽器演奏や読書など、まとまった時間が欲しい趣味に取り組むのに加え、幼なじみや大学の友人、会社の同期など、さまざまな人と遊んでいます。くだらない話も真面目な話もできるので、とても楽しいです。余暇も精力的に活動することで日々を充実させられています。

何事にも挑戦する新しい「好働力」を待っています Sky株式会社にご興味をお持ちの方は、ぜひエントリーをお願いします。
会社説明会や選考など最新の採用情報をお届けします。

ENTRY エントリー