学生時代に特に注力していたことは何ですか?
大学でのゼミ活動に力を入れました。淡路島の伝統産業と関西の若者を結びつけ、観光面と就業面から地域を活性化させるプロジェクトで、ゼミ生24人を束ねるリーダーを務めました。伝統産業が体験できる体験型サービスを展開し、私はリーダーとしてプロジェクト全体のマネジメントを担うとともに、サービスの広告手段としてWebサイトを作成しました。
就職活動はどう進めましたか。また入社の決め手は?
就職活動は2年生の2月から始めました。IT業界に絞り、早い段階で能力を身につけられる環境があるかどうかを軸としていました。Sky株式会社に決めた理由は、まさに就職活動の軸に合う環境があると感じたからです。手厚い研修制度に加え、先輩社員からサポートしてもらいながら、難しい課題にも手を挙げれば挑戦させてもらえる文化に惹かれました。
入社後に研修を通じて、学んだことや身についたことは?
未経験の言語やロジックに触れ、悩んだ部分はすぐに同期や講師に質問できるので、独学で学ぶよりも理解するスピードが速かったと思います。充実したサポート体制だけではなく、同期たちと切磋琢磨できるぜいたくな環境でした。研修の中で教え合いも頻繁にあったので、新しい知識を得る機会が多く、さまざまな場面で自身の成長を感じられました。

現場に配属され、現在はどんな仕事をしていますか?
企業様向けに、駐車場の管理を行うWebアプリケーションの開発を行っています。具体的には精算機とのリアルタイム通信や顧客管理アプリケーションの開発です。プログラミング言語だけでなく、データベースやWebに関する知識など、求められる知識の幅が広いのですが、その分必要な技術に早い段階から触れられる恵まれた環境だと実感しています。
仕事終わりや休日の過ごし方について教えてください。
平日は座って仕事をしている分、休日は体を動かすことを意識しています。高校時代の友達と野球をしたり、ライブや温泉、サウナに行ったり、休日ならではの体験をすることが良いリフレッシュになっています。仕事終わりは、ジムに行くか自己研鑽のための勉強に時間を使っています。知識は身につけただけ業務に役立つので、モチベーションを高く持って取り組んでいます。